コバログ

夢をかなえるまでの一歩。また一歩。

取締役になりました。

デジハリ。夢、急募のその後のその後。
講座を修了したのが5月。
(※以前にブログで小課題をひとつ未提出と書いたのですが、
救済措置があり、提出期限が若干伸びたので全ての課題を無事提出。
よって、無事修了証もいただけました!)

その後、あっと言う間に時間が過ぎていき、
次は何をしていこうかな、
出産して少し落ち着くまでしばらくお休みするしかないかな、
と考えあぐねていたところ、
ある方からご連絡をいただきまして、
紆余曲折ありまして、
このたび、株式会社ライフワーク・バランス
取締役兼プロダクトマネージャーに就任いたしました。

まだまだ手のかかる2歳児を育児中、
加えてこれから第2子の出産を控えて、
物理的に仕事をしていくのは難しいのでは、とか、
自分のスキル的に求められるものを提供出来るのか、とか、
不安は山盛りでこのお話を受けるかどうかすごく悩んだのですが、
少しずつでも未来のためにできることをしておきたいと思い
ジョインすることにしました。

人生を支配するのは幸運であり、英知にあらざるなり。
Fortune rules life, not wisdom. Cicero

先日、実弟(超努力家)と話していて、
私を見ていると上記の言葉が正しく思えてくるとしみじみと言われました。
努力も苦労もそれなりにしてるつもりなんだけどな、と思いつつ、
自分の人生の幸運っぷりは自覚もしています。

今回のこの選択もきっと良い結果になると信じつつ、
このお話を受けるきっかけになったデジハリさんにはあらためて感謝しつつ、
子育てに家庭生活に仕事に、人生に邁進していきたいと思います。

デジハリ。夢、急募のその後。

デジハリのこの企画】

夢、急募 | デジハリがあなたの夢に「投資」します

合格した人がひととおり受講を終えたとのことで行われた座談会に
出席してきました。

平日20時からという乳幼児持ちには
ちょっと無理めなスケジュール、
なおかつ主人に急遽仕事が入るというトラブルも発生し、
この後2日間くらい思考停止するくらいバタバタな1日でしたが、
行って良かったです。

座談会の場でこの企画の倍率をちらっとお伺いしたのですが、
かなり狭き門だったらしく、
(なんで私が合格できたのか不思議)
お会いした合格者の方々は
さすがにみんなそれぞれエネルギーを持った人で
とても刺激を受けました。

座談会の詳しい内容はデジハリのサイトに載ると思うので、
写真だけ。

f:id:cobamizuki:20150702231534j:plain

ダメ母なのか。問題児なのか。

一歳半検診で居残りになったことは
以前ブログに書いたのですが、
http://cobalog.hatenablog.com/entry/2014/11/13/123410
実はまだ続いてて、今日も個別育児相談。

---------------------------------------------------------------------------
【経緯】
①一歳半検診(約400人)
↓(問題ありそう)
②育児相談(推定約20人)
↓(解決しなさそう)
③遊びのグループ(10人で集団遊びをする会)に参加×4ヶ月
↓(大丈夫なのか?)
④心理カウンセラーによる育児相談 ※今ココ
↓(うーん。まだ心配)
⑤遊びのグループプラス(5人で集団遊びをする会)に参加×6ヶ月
※参加のお誘いあり
---------------------------------------------------------------------------

わたしが住んでいる市区町村の出生人数が
年間5000人弱。
5人まで絞り込まれるグループへの参加を促されるってことは
よほどダメ母なのか?それとも娘が問題児なのか?
若干、不安。
ちなみに、どういった基準で遊びのグループに誘われるのかを
聞いたのですが、明確にはお答えいただけませんでした。
遊びのグループでもまわりの娘と同じような年齢の子と比較して
娘が特別変わった子だという感じもしないので、
たぶん、わたしが問題母なのだと思うのですが・・・・・・うーん。
とはいえ、良い機会だと前向きに考え
専門家の方にいろいろ聞いたので、
また備忘録としてブログに残しておきます。

---------------------------------------------------------------------------
①癇癪を起こして手がつけられなくなったら放っておきましょう。
最近、自我が出てきたせいか「やだぁぁああ」で
癇癪を起こすことが多い娘。
いわゆるイヤイヤ期。
そういった癇癪の時にはかまってしまうと味を占めるので、
落ち着くまで放っておきましょう、とのこと。
娘に激甘な主人によーーーーく言っておかなくちゃ。

②友達が持ってるおもちゃを欲しがったら、もしくは、
友達が娘の遊んでいるおもちゃを欲しがったら、親がうまい交渉術を見せましょう。

それは・・・・・・難しくないですか?
と思ったのですが、社会性を学ぶのに必要なことです、とのこと。
おもちゃを持ってる友達に「遊び終わったら貸して」って言う、とか、
おもちゃを欲しがってる友達には
「今、遊んでるから後でね」とか「大切なものだから貸せない」って伝えるとか、
教えてあげないと学べないんですよ、ってそりゃそうですよね。
自分の子供にも友達にも代替案を提示してあげると更に良いそうです。

③友達に乱暴しちゃったら、親が心をこめて謝罪しているところを見せましょう。

無理矢理子供に謝らせたらダメです。
「ダメでしょ」とか「謝りなさい」とか子供にあまり言いたくなくて、
子供の遊びスペースに連れて行くことを避けがちだったのですが、
上記と同じく社会性を学ばせるために面倒がらず連れて行ったほうが良いとのこと。

④赤ちゃん返り対応策。
既にはじまっている感じもする赤ちゃん返り。
対策としては、とことん赤ちゃん化に付き合ってあげることと
赤ちゃんのお世話を一緒にすることだそうです。
いろいろ手伝わせたらかわいそうかなとも
少し思っていたのですが、
これからもどしどし家事やってもらおう。
掃除機かけと洗濯物干しが今のところ大好きな娘です。
そのうち全部やってくれないかな。

⑤おしゃまでおしゃべりに成長しそうなタイプですね♡
あー、それ困る。苦手だわ、そういう女の子。
そのうちまるで大人のように話しだすだろうけど
2歳児だっていうことを忘れないように接してあげてくださいね、とのこと。
ちゃんと覚えておこう。
---------------------------------------------------------------------------

行政、ありがたし。

課題提出最終日。

ごぶさたしている友人に会ったり、
連絡とったりすると、最近デジハリの話がよく出てきます。

「あれ、どうなったの?」って。


ブログも書かず、
フェイスブックでもまったく触れず、
一言でいうとくじけかけてました。

言い訳をするといろいろあるのですが、
一番大きいのは第二子の妊娠が年明けにわかったこと。
眠いやらだるいやら気持ち悪いやら。
いわゆるつわりってやつに襲われてました。
働いている妊婦さんを心から尊敬します。
あの状態で働くなんて絶対無理。
(ブログも書かなきゃだったのですが、
安定期前に公表するのは不安だったのでなかなか書けませんでした)

 

とはいえ、容赦なくやってくる最終日。4月22日。
(余談ですが誕生日翌日)

修了課題を無事締め切り0時の2分前に提出できました!
(本当は前日に提出していたのですが、再提出になったため)

サイト制作の小課題も全て前日に提出。ほっ。
余裕が出来たのでFlashも出そうかな、と思ったのですが、
付け焼き刃では出来そうもなかったので断念。

 

今日からは課題に追われて乱れまくった娘の食事の改善と、
失敗しつつあるトイトレの軌道修正と、
ぐっちゃぐちゃな家の片付けとに邁進しつつ、
講座修了まであと1週間なので引き続きゆるゆるお勉強です。

内閣府男女共同参画局にも伝えたい。

育児中の母親とオンライン学習は絶妙にマッチすると。
(伝える部署がここでいいのかわかりませんが・・・・・・)

そして、本当に本当に僭越ながら、
デジハリの方にも是非営業に行ってもらいたい。
(もう行ってるかもしれませんが・・・・・・)


デジハリの企画に合格して、
勉強をはじめて3ヶ月半。
切に思うのは、デジハリに、この企画に感謝ってことです。
いまや、もしこの企画がなかったら思うと蒼ざめたいくらい。
それくらい勉強しはじめて良かったな、と思っています。
---------------------------------------------------------------------------
ちなみにしつこいようですが、
【応募した企画】

夢、急募 | デジハリがあなたの夢に「投資」します
---------------------------------------------------------------------------


どの辺が良いかというと、
(ブログ記事がほぼこの形式なことに愕然。文章力ないですね。)
---------------------------------------------------------------------------

①生活にメリハリがつく。
わたしが受講しているデジハリのオンライン学習は
1h/day×週4日が理想のペースとのこと。
1h/1dayの勉強時間を子育てしながら確保するのは、
結構大変なので、
(子どもが全然お昼寝しない日もあれば、一日中不機嫌な日もある)
効率的にかつ柔軟にどう毎日を過ごせるかを意識するようになりました。

②外との繋がりを持てる。
子どもがまだ幼稚園に通う前だと、
あれ、今日はクリーニング屋のおばちゃんとしか話してない、
なんて日もある母親の1日。
オンラインでも外との繋がりを感じられるのは、
精神衛生上ありがたいことこの上無いです。

自己啓発に力を入れたくなる。
勉強が全くできない日もあったり、
ブログも更新できてなかったり、
やるべきことがなぜできないのか、
どうしたらできるようになるのか、本読んだり考えたり。

④子どもと向き合いすぎないでいられる。
これ、子育てにおいてすごく大事だと思うんです。
母親が子どもに一所懸命になっちゃうと
子どもにとっても負担かな、って。
勉強することで、自分自身の人生設計を考えることで、
子どもに向く意識も半減。
そのくらいがちょうどいいな、と思っています。
---------------------------------------------------------------------------

育児中の母親にとってつらいことって千差万別だと思うのですが、
わたしにとっては閉塞感が一番つらかったので、
やるべきことがある、目指すべきものがある、外との繋がりが持てている、
という現状を本当にありがたく思っています。

乳幼児育て中って通学してまで勉強って難しいと思うし、
(子どもは毎日同じスケジュールでは絶対に動いてくれません)
かといって、全く時間が無いわけでもない。
そんな中で、専業の母親も育休中の母親も、
オンラインでどんどん勉強したり、
資格とったら、女性の社会進出も進むのではないかと、
選挙間際のこの時期にふと思っている次第です。

育児改善策。

先週、娘の一歳半検診がありました。
何も問題がなければ、ちゃちゃっと終了。のはずが、
事前に渡されたアンケートに正直に答えたり、
問診で育児が楽しいかと聞かれて答えあぐねてたりした結果、
個別の育児相談、更に栄養相談まで受けることになり、最後まで居残り。
(本当に誰もいなくて廊下の電気も消されてた・・・・・・)

出来が悪い母なのかと一瞬落ち込みました、が、
家に帰ってアドバイスを実行したところ、
娘の反応が顕著で感動。
備忘録&どこかの誰かの参考になればいいな、
と思ってブログにアップしておきます。
(あ、もしかしたら誰もがやってることで本当にわたしの出来が悪いだけかも。)

---------------------------------------------------------------------------
①気持ちを代弁してあげましょう。
娘はよく癇癪を起こすのですが、
対処方法がわからず(なだめても抱っこしてもダメ)、
最近は泣き疲れるまで放置でした。

検診から帰宅後、
みかんを食べたくて、いつも通り癇癪を起こした娘に
「食べたかったね、悲しいね」「また明日食べようね」と言ったところ、
えぐえぐ言いながらも納得。
えー、納得?!そんな簡単なことで?!と正直拍子抜け。
その後も気持ちを代弁作戦を続けた結果、
癇癪にまで至らないことが多くなりました。
感情表現の言葉も覚えるようになる、とのこと。

②まだ我慢させる必要はないので出来る限り言うことを聞いてあげましょう。
だいぶ言葉がわかってきた娘に対して、
ちょっと厳しめにダメとか無理とか言っていました。
ゴハンの準備してるから、とか
洗濯物干し終わったらね、とか。

検診後の数日間、家事の最中でも娘の要求にはちょこっと応じる。
で、「忙しいからまたあとでね」って声かける、娘納得。
っていうのを繰り返してたら、娘の要求が増えました・・・・・・。
あ、いままで我慢してたのね、と反省。
ちょこっと応じれば、その後すぐ納得してくれるので、
要求回数が増えてもわたしのストレスは減った、かな。

③一緒に食事をしましょう。
娘が食事をしている時間はわたしにとって貴重なフリータイム。
一人で食べたほうが娘もきれいに食べてくれる。
だったのですが、まあ、当たり前だけど、
これは良くないそうで・・・・・・。

噛むっていう行為も教えて練習して、っていうことが必要だそうです。

検診の日の夕食は一緒に食べて、
「よく噛むんだよ。もぐもぐ」と噛む真似したら、
娘も、もぐもぐ。
今まであまり噛んでなかったみたい。はは。

貴重なフリータイムがなくなるのはつらいけど、
ここは我慢するしかないですね。

④食事から睡眠までは2時間以上あけると消化に良いですよ。
これはかなり厳しい。
食事から入浴までも時間をあけたほうが消化に良いみたいなんだけど、
21時就寝として逆算すると18時には夕食にしないといけない。

今のところ、18時夕食は努力目標で、でもちょっとずつ早めにしはじめました。
夕食後、入浴までのちょっとの時間が読み聞かせタイム。
今まで、毎日読み聞かせって出来てなかったからちょうど良い時間です。

グリーンスムージーも推奨しません。
わりと好き嫌いなく何でも食べる娘ですが、
葉っぱ類はなかなか食べてくれませんでした。
苦肉の策として、グリーンスムージーを与えてたのですが、
あまりよくなかったみたいです。

葉っぱものと一緒に入れる果物で果糖とり過ぎになっちゃったり、
いつまでも葉っぱ類食べられなくなっちゃったり。

他の野菜取れてれば摂取量はそんなに気にしなくて良いから、
葉っぱ類も好きなものに混ぜて徐々に食べられるようにして、とのこと。

この一週間で、
納豆に混ぜたり、目玉焼きの下に潜ませたり、
ブルーチーズと一緒に食べさせたり、
ほんのちょっとずつだけど、葉っぱ類も食べられるようになりました。
---------------------------------------------------------------------------

長ったらしい記事になっちゃったけど、
改めて文章でまとめると忘れなくていいですね。

まずい。まずい。

前回のブログでわたしは、

このままタイムログを取り続けて、
一週間後に結果を公開します。
世間に恥を晒すことでわたしの怠惰が治りますように!

と、書きました。
この宣言に対して、エールをくれた友人、知人もおりました。
にも関わらず、なんと一ヶ月以上放置。

はああああ。我ながらなんたる怠惰っぷり。
いろいろ言い訳はあるんです。
勉強はしてたよ(遅れ気味だけど)、とか、
旅行でペース狂っちゃったんだもん、とか、
ちゃんとタイムログも取ってたんだよ、とか。

なんだけど、なんだけど、
ブログ、書けねー。どうしよう。
文章って定期的に書いてないと全然書けなくなりますね。はは。
会社勤めだった頃はメルマガを書いてたこともあったので、
ブログなんて楽勝!だと思ってました。
まずーい。これはまずい。
どうにかせねば。

最後に、一応、タイムログ。一ヶ月前以上前の。
家族団らんが増えたくらいで、
勉強、娯楽時間ともほぼ変わらず・・・・・・。
f:id:cobamizuki:20141105220618p:plain


駄目だ、こりゃ。

現状打破!脱怠惰!
悩んで足掻いた経過を次回書きます。
今度こそ一週間以内に。絶対だ!